HOME > 研修・学会活動 > 内部研修

施設内部研修会 開催実績 (2015年度〜)

研修月
内部研修会 「活動内容」 講師
 2021年10月 「感染対策について」感染対策委員会
 2021年 9月 「防災・プライバシー保護について」紙面開催・事務課
 2021年 8月 「接遇について」紙面開催・施設サービス推進委員会
「認知症について第2回」紙面開催・施設長
 2021年 7月 「事故再発防止について、スピーチロックについて、身体拘束を適正に実施する場合の手順について」紙面開催・事故対策・身体拘束適正化検討委員会
 2021年 6月 「嚥下について」紙面開催・リハビリテーション科
 2021年 5月 「認知症について第1回」紙面開催・施設長
 2021年 3月 「身体拘束について」紙面開催・事故対策委員会・身体拘束適正化検討委員会
「接遇について」紙面開催施・設サービス推進委員会
「食中毒について」紙面開催・栄養課
 2021年 1月 「防犯訓練」事務課防災担当・板橋警察署
 2020年11月 「防災について」事務課防災担当
 2020年 9月 「身体拘束について」身体拘束適正化検討委員会
 2020年 3月 「感染対策について〜感染症は恐くない!〜」施設長・感染対策委員会
 2020年 2月 「2019年度研究発表会」研修育成委員会
  • 『在宅復帰支援パスを用いた在宅復帰への取り組み〜在宅復帰は計画的に〜』相談員
  • 『フロアリハビリで筋力向上を目指す〜個別リハビリを通じて〜』すずらん棟介護科
  • 『通所リハビリでのリハビリ会議の効果について〜アンケート調査を実施して〜』リハビリ科
 2020年 1月 「虐待と接遇について」施設サービス向上委員会
 2019年11月 「感染対策 ノロウイルス・嘔吐対応(2回目)」感染対策委員会
「虐待と接遇について」施設サービス向上委員会
「介護保険制度について」事務長
「新人研修 リハビリ・栄養科」リハビリ科長・栄養科主任
 2019年10月 「感染対策 ノロウイルス・嘔吐対応(1回目)」感染対策委員会
「ケアプランについて」介護科長
「新人研修 事務・相談業務」事務課長・相談室長
「事故対策 窒息の予防と対応」事故対策委員会
 2019年 9月 「防災について」事務課長
「新人研修 愛世会の歴史・理念・施設方針」施設長
 2019年 8月 「虐待防止と接遇について」施設サービス推進委員会
「新人研修 介護・看護」介護科長・看護科長・ケア部長
 2019年 7月 「身体拘束への取り組み」身体拘束適正化検討委員会
「利用者理解」ケア部長
「褥瘡について」褥瘡予防対策委員会・看護主任
 2019年 6月 「体位交換の技術 ポジショニング」リハビリ科長
「感染対策 薬剤耐性菌と各種感染症(インフル・ノロ・食中毒以外)」施設長・感染対策委員会
「感染対策 食中毒」管理栄養士
 2019年 5月 「職員のメンタルヘルス・アンガーマネジメント」施設長
 2019年 3月 「排泄ケア」外部講師(白十字)
「職員のメンタルヘルス・アンガーマネジメント」施設長
 2019年 2月 「2018年度研究発表会」研修育成委員会
  • 『シルバーピア加賀での看取りへの関わり〜意識調査をして振り返る〜』看護科
  • 『座っているだけではもったいない!〜通所リハビリテーションにおける時間の有効活用による利用者様の意欲向上への研究〜』通所リハビリテーション介護科
  • 『日光浴〜昼夜逆転へのアプローチ〜』たんぽぽ棟介護科
  • 『介護者ができる褥瘡予防』ひまわり棟介護科
 2019年 1月 「家屋調査におけるKYT(危険予知トレーニング)〜在宅と施設における生活環境の違いについて」事故対策委員会
「研究発表会リハーサル」研修育成委員会
 2018年12月 「排便解消法 うんトレ(2回目)」看護師
「AED講習会」外部講師(東京消防庁板橋消防署)
 2018年11月 「虐待と接遇(2回目)」施設サービス推進・虐待予防対策委員会
「腰痛予防について」リハビリ科長・安全衛生委員会
 2018年10月 「感染対策 嘔吐対応実技・事例検討会(2回目)」感染対策委員会
「拘束 スリーロックについて」身体拘束適正化検討委員会
 2018年 9月 「感染対策 嘔吐対応実技・事例検討会(1回目)」感染対策委員会
「便秘解消法 うんトレ(1回目)」看護師
「褥瘡予防」褥瘡予防対策委員会
 2018年 8月 「虐待と接遇(1回目)」施設サービス推進・虐待予防対策委員会
 2018年 7月 「身体拘束適正化指針・マニュアル」身体拘束適正化検討委員会
「事故対策 窒息時の対応」事故対策委員会
「褥瘡について」褥瘡予防対策委員会
 2018年 6月 「感染対策 各種感染症(ノロ・インフル・食中毒以外)」施設長・感染対策委員会
「感染対策 食中毒」管理栄養士
 2018年 5月 「外部研修報告会」研修育成委員会
 2018年 3月 「職員のメンタルヘルス・アンガーマネジメント」施設長
 2018年 2月 「2017年度研究発表会」研修育成委員会
  • 『COGNISTATを基にした認知症リハビリの試み〜認知機能プロフィールからのアプローチ〜』リハビリ科
  • 『ストップ・ザ・尿臭〜ほうじ茶を使用して陰部洗浄を行うことで得られる効果の検証』りんどう棟介護科
  • 『アロマで出来るリラクゼーション〜精神面へのアプローチ〜』すずらん棟介護科
「個人情報保護・虐待予防」事務長・ケア部長・研修育成委員会 
 2018年 1月 「個人情報保護・虐待予防」事務長・ケア部長
「AED講習会」外部講師(東京消防庁板橋消防署) 
 2017年11月 「生活リハビリテーション」リハビリ科
「窒息対応」事故対策委員会
「認知症」介護副主任
 2017年10月 「感染対策 インフルエンザ・ノロウイルス」感染対策委員会
 2017年 9月 「虐待防止」施設サービス委員会
「医療研修」看護主任
 2017年 6月 「適切なオムツの選び方・使い方」外部講師(ユニチャーム)
「感染症対策」外部講師(サラヤ)・感染対策委員会
「マットレスの種類と選び方」外部講師(モルテン)
 2017年 4月 「高齢者のエネルギー必要量のエビデンスを考える@〜シルバーピア加賀の研究結果をふまえて〜」外部講師(慶應義塾大学勝川史憲教授)
「高齢者のエネルギー必要量のエビデンスを考えるA〜シルバーピア加賀の研究結果をふまえて〜」外部講師(慶應義塾大学勝川史憲教授)
「理念研修 仕事の理解」事務長
 2017年 3月 「認知症と周辺症状」施設長
「理念研修 仕事の理解」事務長代行
 2017年 2月 「2016年度研究発表会・外部研修報告会」研修育成委員会
  • 『介護士による座位保持〜介護用品を使用せず、身近なものを利用する〜』たんぽぽ棟介護科
  • 『ノロウイルスの経験をもとに再発防止に努めよう〜介護の目線から感じたこと〜』ひまわり棟介護科
 2016年12月 「急変時の対応(2回目)」研修育成委員会
「事故対策 危険予知トレーニング(2回目)」事故対策委員会
「介護技術 体位交換」リハビリ科主任
 2016年11月 「急変時の対応(1回目)」研修育成委員会
「制度研修 年末調整のしかた」事務長代行・事務課主任
「感染対策 ノロウィルスについて」感染対策委員会
「事故対策 危険予知トレーニング(1回目)」事故対策委員会
 2016年10月 「感染対策 インフルエンザについて」感染対策委員会
「ケアプランの立て方(2回目)」介護科長・介護主任
「虐待防止(2回目)」施設サービス推進委員会
 2016年 9月 「医療研修 介護職による内服介助」看護主任
「虐待防止(1回目)」施設サービス推進委員会
 2016年 7月 「感染対策(基本編)」感染対策委員会
「ケアプランの立て方(1回目)」介護科長、介護主任
「エンゼルメイク」ケア部長
 2016年 6月 「介護技術・マットレスの種類と選び方」介護科長
「マナー研修 高齢者への話し方・接し方」看護科長
「摂食・嚥下について」言語聴覚士
「適切なオムツの選び方・使い方(1回目)」外部講師(ユニチャーム)
「適切なオムツの選び方・使い方(2回目)」外部講師(ユニチャーム)
 2016年 5月 「職員のメンタルヘルス」施設長
 2016年 4月 「シーティング(座位保持)」リハビリ科長
「介護研究の進め方」施設長
「防災について」事務課長
 2016年 2月 「2015年度研究発表会」研修育成委員会
  • 『生活意欲の向上を目指して〜出来る事から少しずつ〜』すずらん棟介護科
  • 『質の高いケアを目指す為には〜日々の生活に+αを〜』りんどう棟介護科
  • 『最期まで口から食べていただきたい〜看取り期の食事援助の一考察〜』2階看護科
  • 『リハビリ体操による体力・筋力の向上〜レクリエーション参加による体力・筋力の変化〜』通所リハビリテーション介護科
 2015年12月 「事故対策 危険予知トレーニング(1回目)」事故対策委員会
「事故対策 危険予知トレーニング(2回目)」事故対策委員会 
 2015年11月 「職員のメンタルヘルス(2回目)」福祉部長
「認知症と周辺症状(1回目)」施設長
「認知症と周辺症状(2回目)」施設長
「感染対策 結核」感染対策委員会
「外部研修参加者報告会」研修育成委員会
 2015年10月 「業務規則(1回目)」事務次長・事務主任
「教務規則(2回目)」事務次長・事務主任
「感染対策(基本編)」感染対策委員会
「嚥下と栄養」管理栄養士・言語聴覚士
「シーティング(座位保持)」リハビリ科長
「褥瘡予防」外部講師(健康長寿医療センター亀井看護師)
 2015年 9月 「マナー研修(1回目)」看護科長
「マナー研修(2回目)」看護科長
「介護技術 体位交換」リハビリ科主任
「急変時の対応」看護主任
「ケアプランの立て方」相談室長
 2015年 7月 「利用者の理解」ケア部長
「虐待防止(1回目)」施設サービス向上委員会
「虐待防止(2回目)」施設サービス向上委員会
「食中毒について」管理栄養士
 2015年 6月 「事故対策」事故対策委員会
「介護記録について」介護主任
「職員のメンタルヘルス(1回目)」福祉部長
「防災について」事務課長
「介護技術について」介護科長
 2015年 5月 「理念研修」福祉部長
「施設長研修」施設長
「介護記録について(1回目)」介護主任
「人工肛門について」外部講師(健康長寿医療センター亀井看護師)