HOME > ご利用までの流れ

まだ要介護(要支援)認定を受けていない方

介護保険によるサービスを受けるには認定の申請が必要です


   介護保険による各サービスの利用を希望する方は、各区市町村の窓口に、要介護認定(介護サービスが必要な状態かどうかの認定)の申請をする必要があります。
   各区市町村に申請すると、概ね30日以内に結果が通知され、要介護度(要支援1・2、要介護1〜5)に応じた介護サービスを受けることが出来ます。

   当施設近隣(加賀1・2丁目、板橋1〜4丁目、大山東町)の方は、施設併設の「板橋区板橋地域包括支援センター(おとしより相談センター)」でも、申請のご相談を承ります。

「板橋区板橋地域包括支援センター(おとしより相談センター)」
   電    話  : (03) 5248-2892(直通)
  ファックス: (03) 5248-2897(直通)





既に要介護(要支援)認定を受けている方

ご利用相談の流れ


  要介護(要支援)認定を受けましたら、介護度に応じた介護サービスを、介護保険制度を利用して受けることができます。
  初めて要介護(要支援)認定の申請をしたばかりでも、認定を受けられれば、申請した日の月に遡って有効となります。まだ認定の申請をしていない方でも、お気軽にご相談ください。




  まずは当施設の相談室まで、お電話でご相談ください。

「介護老人保健施設シルバーピア加賀」
   電    話  : (03) 5248-2661(代表)
  ファックス: (03) 5248-2668

  当施設相談室の、専任ケアマネージャーが窓口となり、ご相談を承ります。
  介護や生活に関してお困りの内容や、ご希望の介護サービスについて伺い、要介護度やご要望に合わせてご利用いただけるサービスを検討させていただきます。
  最適な介護サービスの組み合わせは、ご本人の病状や希望、ご家族の状況、ご自宅の様子など様々な事情によって、それぞれ違うものです。より良いご利用方法について一緒に考えましょう。







  ご利用を検討される場合には、「診療情報提供書」や「アセスメント用紙」などの、医療・介護に関する書類をご提出下さい。ファックスでもお受け致します。
  「診療情報提供書」は、主におかかりの医師(入院の担当医や、かかりつけ医など)に、記入をご依頼下さい。
  「アセスメント用紙」「日常生活の状況」は、現在の生活のご様子や療養状況を、最も把握できている方(担当看護師、担当ケアマネージャー、同居のご家族など)がご記入下さい。
  その他、お薬の内容や、生活状況が分かる書類などがありましたら、添付をお願いします。
  記入用紙は窓口でお渡しするほかに、下記リンクからもPDFファイルをダウンロードしていただけます。

【長期入所(ロングステイ・ミドルステイ)をご希望の方】
    「診療情報提供書(A)」(入所・短期入所 共通)
    「アセスメント用紙」(入所・短期入所 共通)

【短期入所(ショートステイ)をご希望の方】
    「診療情報提供書(A)」(入所・短期入所 共通)
    「アセスメント用紙」(入所・短期入所 共通)

【通所リハビリテーション(デイケア)をご希望の方】
    「診療情報提供書」(通所リハビリ用)
    「日常生活の状況」(通所リハビリ用)







  当施設の医師・看護師・介護福祉士・理学療法士・管理栄養士・ケアマネージャーなどにより、最適な介護保険サービスのご利用方法はどうかなどを検討し、当施設をご利用いただけるかの判定を行います。
  ご利用の判定のための会議を、毎週3回(月・水・金)行っています。必要な情報書類をご提出いただいた後、通常は2〜3営業日以内にお返事致します。
  (※お急ぎの場合は、即日対応致しますので、その旨ご相談下さい。)







  判定の結果をご連絡いたします。
  ご利用が決定しましたら、ご利用契約のご説明をさせていただきます。「利用申込書」などの書類にご記入頂きます。
  お部屋やご利用枠が空き次第、ご利用開始可能となります。
  申込書は窓口でお渡しするほかに、下記リンクからもPDFファイルをダウンロードしていただけます。

【長期入所(ロングステイ・ミドルステイ)をご希望の方】
    「利用申込書」(入所・短期入所 共通)

【短期入所(ショートステイ)をご希望の方】
    「利用申込書」(入所・短期入所 共通)
    ※3カ月前からご利用の予約を受け付けています。

【通所リハビリテーション(デイケア)をご希望の方】
    「利用申込書」(通所リハビリ用)